2024-01-01から1年間の記事一覧

早どりチンゲンサイ(種まき後7-9週目)

早どりチンゲンサイは種まき後9週目で十分に成長したので、すべて収穫しました。 早どりチンゲンサイのこれまでの記事は、こちらです。 flowersdailylife.com flowersdailylife.com flowersdailylife.com 2024年11月16日(種まき後7週目) 手前のプランター…

実家の片付け#1 子供時代のクリスマスツリーを処分

週末は実家へ帰り、持って行ったケーキを楽しみに片付けをしました。 実家の納戸には後期高齢者になった母の幼稚園時代の作品までもがあると言えば、物の多さの深刻さをわかっていただけるでしょうか。 40代になった私の子供時代の数々やランドセルも納戸に…

株式を一部売却〈4259〉エクサウィザーズ

一部と言っても100株です。 初夏に投資を再開して以降、NISA枠で少額の株をちょこちょこ買いました。 その一つが、〈4259〉エクサウィザーズです。 【上場】2021.12【特色】AI・DX導入支援でコンサルから実装、運営まで行う。領域特化のAIソフト開発に…

サニーレタスのトウ立ち(種まき後15週目)

9月1日に種まきをしたサニーレタス。 11月の半ばあたりからハダニがつくようになりました。 そして、気温が下がってきてから成長が鈍化してきました。 でも、小さめながらみずみずしい葉は美味しく、ベランダで無農薬の野菜を収穫出来るのはとってもありがた…

早どりチンゲンサイ(種まき後5週目)

9月最終週に種まきをした早どりチンゲンサイの様子です。 2024年10月28日(種まき後5週目) 手前:早どりチンゲンサイ 奥:サラダしゅんぎく 順調に成長し、苗がぎちぎちになってきました。 育てている野菜たちの中で最も元気に成長しているのは、朝から太陽…

特定口座の株を売るタイミングを決断出来ない〈7201〉日産自動車

私は2005年に投資信託を、2008年に株を始めました。 最初に買った株は、スターバックス(現在は上場廃止)と日産自動車。 日産自動車は、当時の職場のおじさま(考えれば、今の私と同年代)達が毎日のように買いのタイミングだと話していた影響を受け、600株…

SMBC日本シリーズ2024第6戦 現地の熱気がすごかった

SMBC日本シリーズ2024第6戦でベイスターズがホークスを下し、26年振りに日本一になりました。 7年前、日本シリーズ2017第7戦ベイスターズ対ホークス戦は横浜スタジアムのパブリックビューイングで観戦しました。 最後、ホークスの選手が打ったライトフライを…

【再生栽培】失敗なしの豆苗の水耕栽培

一番簡単な水耕栽培は、スーパーで買ってきた豆苗の再生栽培だと思います。 お水だけで、もう一度買ってきた時と同じくらいの量の豆苗を収穫出来ます。 私は豆苗の栄養価は低いと思い込んでいたのですが、先日ブックオフで「からだにおいしい 野菜の便利帳」…

【星乃珈琲店】店舗によってモーニングの値段が違う!と旅先の広島で知る

星乃珈琲店はチェーン店ですが、経費の差異が理由で店舗によって価格が違うと聞いたことがありました。 その価格の差異を、10月末に関東から広島へ旅行し、広島エキエ店前を通った際に確認しました。 私は星乃珈琲店が大好きですが、旅先ではその土地のお店…

おすすめの秋まき野菜はすぐに発芽するルッコラ

しつこいですが、私のおすすめの秋まき野菜は、ルッコラです。 なぜ「しつこい」かと言うと、先月にルッコラをおすすめする記事を書いたからです。 flowersdailylife.com 最近また、ルッコラは育てやすいと実感することがありました。 我が家は今年野菜作り…

早どりチンゲンサイ(種まき後4週目)

9月の最終週に早どりチンゲンサイの種まきをしました。 種はダイソーのものです。 flowersdailylife.com 種の袋に「生育日数30日前後」という記載があります。 ということは、10月の末にはチンゲンサイを収穫出来るでしょうか。 わくわくします。 種まき後、…

ダイソーの種でベランダ菜園 秋まき野菜の間引き

9月最終週に種まきした野菜たちの間引きをしました。 ふだん草(手前)と早どりサラダかぶ(奥) 左:間引き前 右:間引き後 プランター小4つ 左からサニーレタス、小松菜とルッコラx2、赤丸20日大根 左:間引き前 右:間引き後 レタス・サラダミックスのベ…

橋本【コクテル堂】モーニングブレッドセット 分厚~いバタートースト

厚切りトーストで有名なコクテル堂のモーニングへ行ってみました。 コクテル堂とは コクテル堂橋本店のモーニング モーニングタイムのドリップコーヒーはおかわり自由 11時以降に注文出来るFood Set オーダー方法 今回のお会計 お会計方法 店内の情報 タバコ…

サニーレタスの収穫(種まき後7週目)

まだ超暑い9月1日に種まきをし、ごくわずか発芽したサニーレタス。 その後、夫が植え替えて大事に育てていました。 flowersdailylife.com 種まき後3週間の時はひ弱かった苗ですが、ぐんぐん成長しました。 2024年9月13日のサニーレタス 2024年10月19日のサニ…

秋のししとうさんは形がきれいでつやがある

ししとうを切り戻した後、3週間経過した頃からぽろぽろと収穫出来るようになりました。 2株あるししとうからは、平均すると毎日2~3本の収穫です。 灼熱地獄から解放されたからなのか、マメに摘蕾しているからか、秋に入ってから収穫出来るものの方が形がき…

ダイソーの種でベランダ菜園 赤丸20日大根の間引き

プランター小は4つあり、エアコンの室外機上に置いています。 午前中は軒下にある室外機にあまり陽が当たらないため、可能な時はプランターを動かして太陽に当てるようにしています。 プランターが小さくて軽いと、こうした調整が出来ていいですね。 ちなみ…

【コメダ珈琲店】モーニング 山食パンとゆで玉子にミニサラダを追加して

平日も休日も、どんな時間にのぞいても混雑している最寄のコメダ珈琲店。 時間に余裕がある時にモーニングメニューを試してみたくて、行って来ました。 コメダ珈琲店のモーニング コメダ珈琲店のドリンクメニュー(抜粋) モーニングのメニュー モーニングの…

【星乃珈琲店】ホリデーモーニングのサラダ&パンケーキ

星乃珈琲のホリデーモングへ行って来ました。 以下、神奈川県の一つの店舗へ行った経験をもとに記事を書いていることをご了承下さい。 土日祝日限定の星乃珈琲店ホリデーモーニング ホリデーモーニングのメニュー サラダ&パンケーキ ハムチーズトーストと追…

ししとうの大量収穫後の強剪定

8月はほぼ実らなかったししとう、甘長とうがらし、ピーマン。 9月に大量を収穫出来ました。 9月下旬は、ししとうをどう料理するか悩むほどの収穫量でした。 幸せな悩みですね。 昨年、私は秋にピーマンの株を処分してしまいましたが、近所の畑では寒くなって…

千葉ロッテマリーンズ レギュラーシーズン最終戦@ZOZOマリン

10月3日木曜日はマリーンズのゾゾマリン最終戦でした。夫とゾゾマリンへ。 試合中、心配した雨は降らなかったですが、風が結構冷たかったです。 試合は清宮選手のホームランの1点しか入らず、ファイターズの勝利。 打った瞬間にホームランとわかるきれいな打…

葉物野菜6種類の水耕栽培#2 プラカップを使って水切りカゴへ定植

種まきした葉物が順調に成長したため、定植しました。 定植の際に使用したもの 定植後の様子 定植の際に使用したもの 水切りカゴ 水切りネット ダスター アルミシート プラカップ お茶パック(写真撮り忘れ) ハイポニカ500倍 協和ハイポニカ 協和 ハイポニ…

葉物野菜6種類の水耕栽培#1 種まき

これまでwebで見た情報を頼りに自分なりに水耕栽培に挑戦してきましたが、たくさん収穫出来る方法を知りたいと思い、書籍を購入しました。 かんたん水耕栽培 決定版! 作者:伊藤 龍三 主婦と生活社 Amazon この秋は、こちらの書籍に掲載されている方法で栽培…

*秋まき野菜* ダイソーの種をせっせと蒔いた週末

先日ダイソーへ行き、種を買って来ました。 サラダしゅんぎく 早どりチンゲンサイ チマサンチュ 早どりサラダかぶ レタス・サラダミックス かすみ草 一つだけお花の種です。 かすみ草は実家で母と一緒に何度も挑戦したのですが、ご縁がなくて咲かなかったお…

ダイソーの種でベランダ菜園 ルッコラ(種まき後4週目)

9月1日に種まきをしたルッコラは順調に成長し、大きなものは10cmを超えました。 9月21日に2回目の種まきをしたサニーレタスの成長の邪魔にもなるため、間引きを兼ねて収穫を始めました。 flowersdailylife.com 2024年9月27日 種のパッケージに書いてある通り…

両国【モンゴルカレー】駅徒歩すぐの立ち飲み屋さんスペースでスパイスカレー

美味しいスパイスカレーをいただける【モンゴルカレー】をご紹介します。 こちらは「モンゴル」のカレーではなく、「モンゴルさん」のレシピを忠実に再現したカレーだそうです。 両国駅から歩いてすぐ!立ち食いカレー屋さん メニュー 営業日 アクセス詳細 …

水耕栽培のミニトマトとシソを処分

水耕栽培のミニトマト(品種:ミニヒメ)とシソを処分しました。 ミニヒメは実を収穫出来なかったので、失敗です。 ミニトマト(ミニヒメ) シソ ミニトマト(ミニヒメ) 花芽が大きくなってきて喜んでいたミニトマトですが、お盆の旅行から帰ると様子がおか…

ダイソーの種でベランダ菜園 ルッコラとサニーレタスの種まき

ルッコラとサニーレタスは、種の袋の説明によると、ともに発芽適温が15~20℃です。 結論から言うと、最高気温35℃でもルッコラは発芽しました。 サニーレタスはもう少し涼しくなってから種まきをした方が良さそうです。 有効期限が過ぎているルッコラ 種がた…

水耕栽培と鉢栽培の比較 サニーレタス

サニーレタスを処分した理由は、水耕栽培はスポンジにカビが生えてしまった、鉢栽培はトウ立ちした、です。 flowersdailylife.com 水耕栽培は、お味噌のパックの蓋の部分をくり抜き、くり抜いた部分に詰めたスポンジに種をまきました。 あまりにみすぼらしい…

トウ立ちしたサニーレタスを処分

ベランダでリーフレタスを育てているつもりでしたが、リーフレタスとサニーレタスの違いを理解していない私は、その両方が種の袋に記載されていることに混乱していました。 種に1回薬が使われていますね。今気付きました。 そこで、レタスについて調べてみま…

形が「らしく」なってきたベランダのピーマン

形が微妙だったピーマンですが、前回の記事以降、形がピーマンらしくなってきました。 flowersdailylife.com 2024年8月20日撮影。ピーマン6号と7号。 2024年9月8日撮影 高さは株元から100cmになりました。 鉢の高さ : 株の高さ(根本から)が1 : 5と超アンバ…