2024-07-01から1ヶ月間の記事一覧

ピーマンの見た目はツヤツヤ♡だけれど先端が細っ!

こちらの記事で書いた願いの通り、ツヤツヤのピーマンがなっています。 うれしい!!! flowersdailylife.com やったー!でも、先端がとんがっていて、形はまるで太ったとうがらし??? そして、写真にうつっているものが4・5・6号で、今年はあまり多く収穫…

シカゴカブスで活躍する今永投手の言葉を紹介「僕がくだした判断はすべて正解になるってことを自分が証明していく」

2017年の日本シリーズで投げる姿を見てから、現在MLBのカブスでプレーする今永投手のファンです。 昨日はMLBのオールスターゲームに出場、4回1イニングを投げて抑えていました。 ラッチマン選手への最後の球は、スイングした?と思いましたが、審判の判断が…

4年目を迎えた鉢植えレモン 今年は2個収穫出来そう

こんにちは。 3年前にバラ好きさんがプレゼントしてくれたレモンの鉢植え。 種類はリスボンです。 昨年、初めて1個収穫出来ました。 今年は6個出来た実が次々と落ちていき、今は2個となりました。 ここまで来れば、2個は収穫出来そうです。 3.5センチほどの…

水耕栽培と鉢栽培の比較 丸葉小松菜

水耕栽培と鉢栽培の小松菜を並べて写真を撮ってみました。 左が水耕栽培、右が鉢栽培の間引き菜。 種は両方とも、ダイソーで2袋100円で売っている「丸葉小松菜」を使用しています。 せっかくなので、簡単に比較してみます。 このまま栽培を続けると、明らか…

種まき後6週間経過した小松菜の間引き

5月末に種を植えた小松菜が育ってきました。 今のところ虫も病気も問題ないのですが、混み合ってきたので間引きをしました。 2024年7月11日撮影 雨が降っていて涼しかった~ 今朝間引いた小松菜 ししとうも2つ収穫しました 残す株まで引き抜いてしまわないか…

鉢植えで野菜栽培もなかなか難しい~水耕栽培に興味を持ったのは、鉢植えミニトマトの皮が固かったから

2年前はミニトマト2種類を、昨年はピーマン2株をベランダで育てました。 ありがたいことに収穫は出来ましたが、ミニトマトは皮が固く、ピーマンは小さくツヤがありませんでした。 flowersdailylife.com 2年とも、暑い中頑張って水やりしたのにな~。あれでも…

水耕栽培の小松菜がうどん粉病?

水耕栽培の小松菜に、白い粉のようなものがつくようになりました。 調べたところ、これはうどん粉病でしょうか? うどん粉病の原因は、土や落ち葉の中にある糸状菌と呼ばれるカビです。目に見えないほどの小さいカビが、風に舞い上げられて植物につき、やが…

今年で2回目の挑戦 ピーマンがツヤツヤになりますように

今日のピーマン。2024年の3号です。 こちらはししとう。ピーマンと比較すると、ツヤがあります。 ピーマンの栽培は今年で2度目です。昨年もピーマンを2鉢育てて数10個を収穫出来たのですが、実が小さく、悲しくなるほどにツヤがありませんでした。 2023年8月…

*ベーカリー&レストラン Far niente*横浜産小麦のピザをいただく

こんにちは。 横浜市にあるFar niente(ファール ニエンテ)へ行って来ました。 「Far niente」は生パスタとピッツァ、種類豊富なパンを取り揃える、ベーカリー&食堂です。そしてとれたて野菜を販売しているお店です。ファールニエンテ産小麦が使われている…

我が家の片付け#1 コンパクトな暮らしを目指して2024年6月に手放したもの

コンパクトな暮らしに移行したいため、物を手放しています。 6月には、これまでクローゼットにしまい込んで使っていた家電を処分しました。 ホットサンドメーカー : もらったけど、一度も使わなかった ミキサー : 洗うのが大変なため3年近く使っていなかった…

ベランダの鉢植え甘長とうがらし 植え付けから40日で初収穫

5月25日に苗屋さんで買った甘長とうがらし。 初収穫です。うれしい。 大きさ比較のために置いたシソに、折れた跡がついている 甘長とうがらしは左が今朝、右が昨夜収穫したものです。 半日でツヤが違うことにびっくり。 もう少し実が大きくなってから収穫し…

お問い合わせフォーム

読み込んでいます…

プライバシーポリシー

当ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。 「是れ甘美なる無為かな」(以下、本サイト)は、ご訪問者が安心してご利用頂けるよう、個人情報の保護に最大限の注意を払います。本サイトの個人情報保護方針は以下の通りです。