ベランダでリーフレタスを育てているつもりでしたが、リーフレタスとサニーレタスの違いを理解していない私は、その両方が種の袋に記載されていることに混乱していました。
種に1回薬が使われていますね。今気付きました。
そこで、レタスについて調べてみました。
わかりやすくまとまっていると思ったのは、こちらのサイトです。
レタスは4つに分類されるそうです。
- 結球レタス
- 非結球レタス(リーフレタス)
- 立ちレタス
- 茎レタス
そして、私はリーフレタスの一つ、サニーレタスを育てているということがわかりました。すっきりしました。
そのサニーレタス、我が家では2回種まきをしました。
1回目の種まき:GW空け
種の発芽率は100%近かったですが、苗が小さなうちは茎が大変弱く、強風が吹いた日にほとんど全滅してしまいました。
残ったのは、2本のみ。
2回目の種まき:5月の半ば
強風の日は軒下に避難させる等工夫し、無事に大きくなってくれました。
2024年5月20日撮影
左:種まき(2回目)をして発芽したサニーレタス
右:苗を購入して植え付けたリーフレタス
2024年7月10日撮影
2024年8月12日撮影
苗を購入して育てていたものは食べ終えて処分済み
2024年8月26日撮影 1回目に種まきした苗
すべてトウ立ちしたので、この度レタスを処分しました。
1回目に種まきした苗:8月の終わりに蕾をつけました。
2回目に種まきした苗:9月半ばに蕾をつけました。
蕾をつけた時期のズレは、種まきの時期のズレとほぼ一致しました。
レタスは、7月以降は苦味が増しました。
最後の処分前に葉をちぎった際、これまでで一番たくさん白い汁(=ポリフェノールだそうですね)が出ました。
また、どんどん水分が減って、最近は苦い紙を食べているような食感でした。
サニーレタスは暑さの中で自分を必死に守って、しかも種を残そうと頑張ったようです。蕾も捨てちゃったけど。
写真を見るとわかる通り、常に茎が上に上に伸びていました。
レタスは冷涼は地で育つものなので、25℃以上だと茎が伸びてしまうと書かれているサイトがありました。
夏で25℃以下を保てる地域、今の日本だとどのあたりでしょうか。
クーラーをかけた室内で育てるか、水耕栽培が良いのでしょうかね。
サニーレタスのトウ立ちを報告する度、種まきをすると夫が言うので、まだ絶対に早すぎるとなだめています。