野菜の根を捨てることがもったいない気がして、豆苗(水耕栽培)、長ネギ、三つ葉、せり、そして今回紹介する「おうちで収穫サラダ」の再生栽培を始めました。
今回改めて再生栽培という言葉を調べたら、水耕栽培による再生栽培を紹介するサイトがいくつかありました。
以下のサイトでも水耕栽培の方法が紹介されていますね。
でも、私は水耕栽培に成功しているとは言い難いので、豆苗以外は土を使って育てています。
「おうちで収穫サラダ」はいつもスーパーで買う水耕栽培のレタスです。
10回以上は買っていますが、土の部分はベランダ菜園用にとっておいても、根は捨ててきました。
それが、冬に入ってから家の中でも野菜を育てるようになったことで、食べ終わった後の根を植えてみようと思ったわけです(気付くのが遅い...)。
根は崩さず、おそらくココピートだと思われる土ごと鉢に植え付けました。
鉢は縦横9.5㎝、深さが8㎝のものを、土はダイソーの植物用の土を使いました。
写真は植え付け3日後に撮影したものです。
最後にレタスを使った夫が「ちょっと残しておいた」葉は、1株以外はほぼなく、光合成が出来るのかな?と心配しましたが、新芽が伸びていることを確認出来ました。
無事に根付いてくれたようです。良かった。
おうちで収穫サラダを植え付けた鉢(正面から)
おうちで収穫サラダを植え付けた鉢(上から)
たくさん収穫出来ることを楽しみに毎日水やりをしています。
他の再生栽培の記事はこちらです。