【再生栽培】せりの植え付け

今日、年明け後初めてスーパーへ行きました。

明日から物流が平常に戻るのでしょうか、物がいつもより少なかったです。

そして、野菜が高い!

雪が降ると葉物野菜は高くなるのが常ではありますが、それにしても高くて驚きました。

来年はベランダの野菜を時間差で収穫出来るように、もう少し計画的にならないと。

 

昨日は、年末に一般人が入れる市場で198円という安さに感動して買ったせりをプランターに植え付けました。

 

せりは12月30日に購入した後、水を入れたコップにさし、一番寒い部屋に置いておきました。

茎と葉は2日の夜に高野豆腐と一緒に卵とじにし、根は水を入れたコップにさしておきました。

根を食べる地方があるそうですが、私は根を食べたことがなく、でも捨てるのももったいないと思ったからです。

 

そのせりの根が、4日のお昼頃、こんな状態でした。

1日半でこんなに伸びるなんて、すごくないですか。

 

コップにさしていたせりが伸びていました

コップにさしていたせりが伸びていました

 

コップから出したせり

コップから出したせり

 

調べてみると、土でせりの再生栽培をしている方がいらっしゃいました。

hirojyo.com

 

それなら私も試してみようと思い、すぐにプランターに植えました。

円形の鉢に根を等間隔で植えるのはが難しかったですが、とりあえず体裁を整えました。

 

鉢に植えたせり

鉢に植えたせり

 

香り高いせりが育ちますように。