SMBC日本シリーズ2024第6戦 現地の熱気がすごかった

 SMBC日本シリーズ2024第6戦でベイスターズがホークスを下し、26年振りに日本一になりました。

 

7年前、日本シリーズ2017第7戦ベイスターズ対ホークス戦は横浜スタジアムのパブリックビューイングで観戦しました。

最後、ホークスの選手が打ったライトフライを梶谷選手がホームへ投げたと記憶しています。

映像ではホームへ向かった3塁走者を刺せたかどうかわからなかったのですが、ホークスの選手がベンチから飛び出して来たことで、ベイスターズが負けたとわかりました。

 

 

今回は夫が第6戦のチケットを当ててくれたため、横浜スタジアムの3塁側外野で観戦しました。

 

試合前のスタジアム

 

3塁側外野で応援

 

配布されたボードで「日本一へ」

 

配布されたボードで「日本一へ」

 

優勝後のスタジアム

 

優勝の瞬間、7年前のことを思い出して泣くかと思っていましたが、自分は意外にあっさりしていました。

ベイスターズが押せ押せムードだったので、冷静になったのかもしれません。

 

今年はホークスがパ・リーグで断突に強かったため、ホークスが優勢だと思っていましたが、あきらめてはいけないですね。

 

ベイスターズが優勝して良かった。

おめでとうございます。

【再生栽培】失敗なしの豆苗の水耕栽培

一番簡単な水耕栽培は、スーパーで買ってきた豆苗の再生栽培だと思います。

お水だけで、もう一度買ってきた時と同じくらいの量の豆苗を収穫出来ます。

 

私は豆苗の栄養価は低いと思い込んでいたのですが、先日ブックオフで「からだにおいしい 野菜の便利帳」を買いまして、豆苗の説明を読んで驚きました。

 

とうみょうとは、えんどうの新芽とつる先5~10㎝の若芽のこと。

(中略)

味はほうれん草に似ていますが、カロテンやビタミンCはより多く、皮膚や粘膜を守り、体に抵抗力をつける効果があります。また、ビタミンE、B群、ミネラルなども豊富で、栄養価の非常に高い野菜です。

出典:「からだにおいしい 野菜の便利帳」P.58

 

 

ほうれん草よりも色が薄いのに、カロテンが多いとは。

そしてお手頃ですよね。

イオンにオーガニックの豆苗が売っていますが、先日見た時は128円でした。

 

私はいつも、以下の方法で豆苗の再生栽培をしています。

 

買ってきた豆苗を切る際、芽がある部分の上で切ります。

 

豆苗の再生栽培(1日目)

豆苗の再生栽培1日目(料理で使った当日)

 

お水は、根っこの厚さの半分くらいまで入れ、減る分を毎日追加します。

においが気になる時は、お水を捨ててから新しいお水を入れます。

 

置き場所は、昼間はベランダ、夜間は家の中です。

昼間にベランダに出して太陽に当てるとお水の減りが早いため、水切れに注意します。

 

 

豆苗の再生栽培(4日目)

豆苗の再生栽培5日目

 

7日目で5日目から更に3、4センチ伸びたため、お料理に使いました。

2回目以降は必ず加熱のこと、と聞くのでカキと豆苗のバター醤油炒めにしました。

 

私は2回目で根は捨てます。

 

液肥がなくても簡単に栽培出来るため、豆苗の再生栽培はおすすめです。

【星乃珈琲店】店舗によってモーニングの値段が違う!と旅先の広島で知る

星乃珈琲店はチェーン店ですが、経費の差異が理由で店舗によって価格が違うと聞いたことがありました。

その価格の差異を、10月末に関東から広島へ旅行し、広島エキエ店前を通った際に確認しました。

 

私は星乃珈琲店が大好きですが、旅先ではその土地のお店に入りたいため、広島のお店の中には入りませんでした。

 

以下、お店の外に置いてあった看板の情報をベースにした記事であることをご了承下さい。

星乃珈琲店 エキエ広島店のモーニングのメニュー

10月の初めに神奈川県内の店舗へ行った経験をもとに、星乃珈琲店のホリデーモーニングの記事を書きました。

flowersdailylife.com

 

投稿後に記事をちょこちょこ直しているために書いた内容を結構鮮明に記憶しており、星乃珈琲店の広島エキエ店のモーニングの看板を見た際、地元の店舗との差異に気付きました。

 

星乃珈琲店 エキエ広島店のモーニングのメニュー

星乃珈琲店 広島エキエ店の看板

 

星乃珈琲店 神奈川某店とエキエ広島店のモーニングメニューの比較

モーニングメニューの看板を並べてみました。

それぞれのお店の看板は、10月の休日のものです。

星乃珈琲店神奈川県某店 モーニングのメニュー
星乃珈琲店広島エキエ店 モーニングのメニュー

左:神奈川県の某店 右:広島エキエ店

 

星乃珈琲店のモーニングのメニュー 神奈川の某店と広島エキエ店の値段の差異

 

メニューも価格も異なります。

広島エキエ店は、看板上ではパンケーキやチーズを使ったトーストのメニューを確認出来ません。

また、フレンチトーストは差異が150円、それ以外の差異は100円です。

 

価格の差異は、飲み物価格の差異が影響しているのでしょうか。

次回広島を訪れる際には確認したいと思います。

 

私が先日行った神奈川のお店は駅から遠く、周辺の住民が車で行くことが多い店舗です。

何度も訪れていますが、外国人観光客と思われる人を見かけたことはありません。

 

それに対し、広島エキエ店は、広島駅からすぐにアクセス出来る、大変便利な場所にあります。

外国人の方も立ち寄りやすいお店だと想像出来ますので、値段の差異は当然ですね。

 

星乃珈琲店 エキエ広島店のアクセス

 

広島店の店舗情報

店舗情報 | 星乃珈琲店 オフィシャルサイト

 

私は経費の価格への転嫁には大賛成ですが、この度価格の差異を目の当たりにして、星乃珈琲店は地元でゆっくり行こうと思いました。

 

広島駅近くでカフェを探している方にはぴったりの場所だと思います。

ぜひ訪れてみて下さい。